ブログ・お知らせ
Rental Products

10月18日~入荷情報~

西洋大文字草、パンジー「よく咲くスミレ」、パンジー各色、エムズセレクション葉牡丹「プレミアムアンティーク」、ナデシコ、アリッサム、キンギョソウ「スナップショット」、ツバキ各種、サザンカ各種、ストック、ストレリチア

バレーダンサー
 花びらは淡桃色から桃色へのぼかし。花が大型で華やな品種。アメリカで作出された椿。

マーガレットデービス
 白色地に紅色の大小絞り紅色覆輪、八重~牡丹咲きの品種。オーストラリアで作出された椿。開花は2月~5月頃。

春日山(かすがやま)
 紅色に白斑が入る八重~牡丹~獅子咲きで、大輪、ユキツバキ系。新潟県上越市で採集され1966年に命名・発表された品種。開花は3月~4月頃。

羽衣(はごろも)
 淡桃色地で基部は淡い色となる八重の蓮華咲き、筒しべ、中~大輪の品種。開花は3月~4月頃。

近江衣(おうみごろも)
 春山茶花系。花の色は桃色でときに白斑が入り一重、中輪で杯状咲き。花期は長く12~3月頃。

根岸紅(ねぎしこう)
 やや紫を帯びた桃紅色、一重平開咲き、花の大きさは中輪。開花は11~12月頃。

日の出富士(ひのでふじ)
 花の色は白色、蕾は紅色で、開花後も外弁の裏は淡紅色で千重咲き。花の大きさは中輪。花期は11月~2月頃。

乙女(おとめ)
 ピンクの千重咲き、花の大きさは中輪。開花は11~2月頃。
 同じ名前の椿もありますが、見分け方はツバキとサザンカの見分け方と同じです。花が終わると花弁が一枚ずつハラハラ散ること、葉の大きさがツバキは大きく、サザンカは小ぶり、など。

2023年10月18日 佐藤園芸

ピックアップ記事一覧

【お知らせ】音声案内開始について(変更)

いつもご利用いただき、誠に有難うございます。 先日より、代表電話の音声案内による電話対応を開始いたしました。 ご用件に応じた番号を押し…

見本 - 宅配ボックス -

先週1月7日(火)にOasis79.7 うちイチ!でお話させていただきました宅配ボックスの見本が届きました ご興味がございましたら、佐藤園芸…

CATEGORY

Archive